資材置き場の窓ガラスに目隠しフィルムを施工
こんにちはダイキチ代表の高木です。
本日は知人のご紹介で、県内にある会社の資材置きの窓ガラスに窃盗・侵入対策で目隠しフィルムを施工させていただきました。
銅線ケーブルなどの窃盗事件が相次ぐ中、仕事で使う道具などの盗難被害も増えています。
大事な道具が盗まれてしまうと仕事ができず、一式揃えようと思っても高価で、中には製造されていない道具もあります。何より今まで使ってきた道具への愛着や思い出も全て失われてしまいますので、窃盗事件は決して許されるものではありません。
こうした犯罪被害に遭わないためには、犯人の目につきにくい(ターゲットにされない)対策がとても重要になります。対策がしっかりできているところは防犯意識が高いと思われ、犯人は侵入や犯行を諦めるというデータもありますので、防犯カメラやセンサーなど様々な防犯アイテムを活用して犯罪抑止対策することをお勧めします。
外から室内が見えにくい目隠しフィルムを施工
今回施工したフィルム
グラフィル RSP15EX (外貼り用ミラーフィルム)
【性能一覧】
・ミラー効果による目隠し効果(日中外の光を反射させて室内を見えにくくします)
・遮熱効果
・飛散防止
・UV99%カット
施工の様子
実際の施工前後の写真になります。
【施工前】
【施工後】
【室内から見た様子】
今回施工したフィルムは強ミラータイプのフィルムです。
ミラータイプのフィルムは遮熱対策として多く採用されていますが、ミラー効果の強いフィルムは目隠し対策にも有効です。
ミラーフィルムは、日中外の光を反射させることで室内を見えにくくします。特に今回のフィルムは強ミラータイプなので室内の様子は分かりません。
一方、室内側からは外の様子を見ることができます。ここが他の目隠しフィルムとの大きな違いになります。
今回、下側のガラスが型板ガラス(凹凸のあるガラス)だったため、外張り用のフィルムを施工させていただきました。上のガラスも下と合わせて外貼り用のフィルムを施工いたしました。
※型板ガラスは室内側に凹凸加工されているため、この凹凸面に普通のフィルムは貼ることはできません。型板ガラスでも凹凸の有無はガラスの種類によって異なります。
型板専用のフィルムもありますが、種類が少ないことやフィルムが高価であるため、ご相談の上で外貼り用のフィルムをご提案することがあります。
目隠しフィルムを貼るメリットとデメリット
目隠しフィルムを貼るメリット
・快適な空間を作ることができる
目隠しフィルムには、スタンダードのマット・フロストタイプからデザイン(装飾)、ミラータイプまで数多くの種類があります。
目的に合わせて最適なフィルムを選ぶことで、周囲の視線を気にせず快適に過ごすことができます。
・防犯対策ができる
目隠しフィルムを貼ることで窃盗グループや犯人から標的になりにくくなります。
中の様子を見せないことで、犯罪抑止につながります。
・日焼け防止効果
フィルムに備わっている紫外線99%カットに加えて、可視光線による日焼けを軽減することができます。
・眩しさ軽減と遮熱効果
ミラー効果の強いフィルムは、強い日差しや西日による眩しさを軽減します。
また、フィルム層の金属膜(ミラー)が日射を反射することで窓から室内に入り込む日射熱を遮ることができます。窓際温度でマイナス5℃以上も下げることができるため、エアコンの省エネに繋がります。
・飛散防止
地震や衝突などでガラスが割れた際の破片の飛散を防ぎ、安全性を高めます。
・紫外線UV99%カット
紫外線を99%カットし、紫外線による家具の色褪せや肌へのダメージを軽減します。
目隠しフィルムを選ぶときの注意点(デメリット)
・目隠し効果の強いフィルムは閉鎖感を感じる場合も
物置としているお部屋や普段から見られたくない所に施工する場合は問題ありませんが、居住空間(小さなお部屋や窓が少ない部屋)に色の濃いフィルム、目隠し効果の強いフィルムを貼ると部屋が暗くなり、圧迫感を感じる可能性があります。
・ミラータイプは夜間は室内が見えやすくなる
ミラータイプのフィルムは光の反射を利用して視線を遮る仕組みです。そのため、夜間はミラー効果がなくなり、室内の様子が見える状態になるため、カーテンやブラインドなどで対策する必要があります。
・ミラータイプは周囲の環境にも注意が必要
ミラーの反射により近隣の方にご迷惑をかけてしまう場合があります。
都心部や隣家との距離が近い住宅は注意が必要です。
目隠しフィルムの施工でお困りなら当店にお任せください
目隠しフィルムは種類も多く、フィルム選びに迷われる方も多いです。
「思っていたイメージと違う」
「部屋が暗くなってしまい、圧迫感を感じるようになった」
など、残念な結果にならないようフィルムの選定から施工までプロにご相談しましょう。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
国家資格に基づいた確かな施工
弊社では、窓ガラスフィルム施工技能士が受付から施工まで一貫して対応しております。フィルムはメーカーから直仕入れのため、中間マージンが掛からず、適正料金にてご提供しております。
現地調査は無料!体感キットで効果を確認できます
ご不安な方は現地調査にお伺いすることも可能です。
サンプルを持参しますので明るさを確認したり、体感キットやUV測定器で効果を確認できます。
お急ぎの方や概算費用を知りたい方は、下記の内容をお送り頂けましたら概算見積もりを作成いたします!
①窓のサイズ(サッシは含まない)
②ご希望のフィルム
③高所作業の有無
④お住まいの地域
ご依頼はお問い合わせフォーム、お電話にて承ります。
お電話でもお受けしておりますが、作業中や運転中は出られない場合があります。
留守電にご用件を残して頂きましたら、後ほど折り返しお電話いたします。※折り返しの際は携帯番号が表示されます
前の記事へ
« 防犯抑止に役立つ目隠しフィルムのメリットを徹底解説