よくある質問
-
現場調査は必要ですか?現地調査をしなくてもできますか?
飛散防止(UVカット)フィルムでしたら現地調査なくても大丈夫ですが、遮熱(断熱)や目隠しといったフィルムは種類も多く、イメージ相違を防ぐためにも現地調査をおすすめしています。
また、防犯フィルム(CPマーク認定)にきましても施工条件がありますので現地調査をおすすめしています。
現地調査では、サンプルにて見た目や明るさの確認と体感キットに遮熱効果とUVカットの確認ができます。
概算費用が知りたい方は、施工する窓ガラスの縦横のサイズ(ガラスのみ)とお写真をメッセージにてお送りください。
-
フィルム料金について詳しく教えてください
費用の計算方法は下記となります。
【計算方法】ガラス面積×フィルム1㎡単価+諸費用(+特別費用)=総額
※フィルム単価(1㎡)とは、フィルムごとにメーカーが設定している工賃と材料費を含む料金で、養生、清掃、施工、フィルム代が含まれています。
※諸経費とは、フィルムごとにかかる送料、ガソリン代や高速代など、最低限かかる費用となります。
※特別費用とは、特殊窓、夜間早朝、災害時の緊急施工、特別な短期間などが対象となります。
-
暑さ対策と紫外線カットの両方をしたいのですが、フィルムは2枚貼るのでしょうか?
フィルムは1枚で大丈夫です。
フィルムの基本性能として「飛散防止」と「UVカット99%以上」の性能があります。
遮熱フィルム(暑さ対策)をお選びいただきましたら、「UV対策+暑さ対策」の両方が1枚でできます。